製作実績

2009年 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 FRP試作 株式会社ユニフレックス FRP試作 海洋研究開発機構 樹脂加工 東京大学IRT研究機構 ロボット外...

続きを読む

会社概要

ご挨拶朝霞工房は、デザインから試作さらに製品化という、 「モノ作りを一貫として行う」ということをコンセプトとして1973年に創業いたしました。当社が誇りとする「FRPによるモデルの...

続きを読む

アクセス

住所埼玉県朝霞市膝折町3-2-7TEL:048-464-5491東京外環道 / 和光IC 4.4km東武東上線 / 朝霞駅 徒歩29分東武東上線 / 朝霞台駅 ひばりヶ丘駅北口行き...

続きを読む

FRPについて

FRPとは、Fiber Reinforced Plastics の略で、Fiber=繊維、Reinforced=強化された、 Plastics=プラスチックのことです。繊維と樹脂を用いてプラスチックを補強することによって、強度を著しく向上し、宇宙・航空産業をはじめバイク、自動車、鉄道、建設産業、医療分野等さまざまな分野で用いられています。


FRPの特性
・耐候性、耐熱性、耐薬品性にすぐれている。
・電気絶縁性があり電波透過性に優れている。
・断熱性に優れている。
・さまざまな形状の製作に対応できる。
・軽量かつ強度的に大変優れている。
を使用して、お客様のご要望にこたえるべく製品をご提供しています。

続きを読む

トップページ

続きを読む

最新情報一覧

2018年 ホンダエンジニアリング株式会社 FRP搬送治具→3D設計データ作成→FRP製品制作

続きを読む

トップページ上表示用

FRPについて FRPの製法 詳細はこちら

続きを読む

人工尾ヒレ製作工程

続きを読む

主要設備

[table id=products /]

続きを読む

FRPによる試作開発&少量生産

形状に自由度があるFRP成形法によりさまざまな製品の試作開発を低コスト、短納期にて対応させて頂いております。FRPは加工性、接着性に優れているために製作後の製品改造にも対応しています。また簡易型による少量生産にも対応しています。

続きを読む

FRP製センサーカバーの製作

自動運転車両等の開発に向け車両の外側にセンサー、カメラを取り付けるため車両のBODYと一体化したカバー製作の対応をしています。センサーの電波透過性に優れたFRP成形によりデザイン、CADデータ設計から取り付け金属部品製作、車両組み付けまでを一貫して対応させて頂いております。

続きを読む

FRP製アンテナカバー、レーダードームの製作

FRPは電気絶縁性(電気を通さない)に優れ、電波透過性(電波をよく通す)に優れ、また耐候性に優れているため屋外に設置するアンテナカバー、レーダドームにとても適した素材となっています。弊社では形状データ作成から対応させて頂くことでお客様のご要望を反映したさまざまな形状のFRP製アンテナカバー製作対応をさせて頂いております。

続きを読む

FRP製医療器カバーの製作

耐薬品性、電波透過性に優れ、また大物の製品形状にも自由に対応できるFRPを使用して、MRI,CTなどの医療器のカバー製作をCADデータ設計から製品化まで対応させて頂きます。患者様の安心できる医療器のデザイン、メンテナンスを考慮した組み付け方法のご提案をさせて頂きます。

続きを読む

電動車椅子、ドローン、ロボット、ドライブシュミレーター等のカバー製作

次世代型電動車椅子、パーソナルモビリティ、ロボット、ドライブシュミレーター、その他さまざまなもののカバー試作開発、展示モデル用、実用モデル製作にデザインスケッチ作成から3D次元CADによる構造データ作成から製品化まで対応しています。フレーム、金属部品についても社内にて一貫で対応していますので低コストでのい製作が可能です。

続きを読む

FRPの製作方法

弊社では3Dデータ作成から型製作後、FRPハンドレイアップ成形、または、コールドプレス成形により自由な形状の製品試作開発、少量生産に対応しています。規格のFRPプレス成形板、丸パイプを使用しての治具製作にも対応しています。

続きを読む

3次元測定器を使用しての製品測定から3Dデータ化

3次元測定器により製品を測定して3次元CADデータに変換することが可能です。試作品の寸法確認、検査治具の精度保証にも対応しています。

続きを読む

デザインから3D CAD面データ作成

デザイン、イメージスケッチ作成から3D CADデータ作成対応します。ハイライトラインの通り、Rの大きさ、をCAD作業にて微調整することが加工です。製品化まで社内にて一貫して対応していますので、次工程での改善点を前段階で修正、反映することが可能です。製品化してみないとわからない感覚的な部分は、製品の仕上げの段階での微調整も可能です。

続きを読む

NC加工

NCとはNumerical Controlの略で、Numerical=数の Control=制御が直訳になります。
CADで制作した3Dデーターから数値プログラムを制作し、そのプログラムを利用して、 切削用の工作機械で座標位置を制御しながら3次元的に立体物を短時間で製作することができます。

続きを読む

金属部品製作

NC旋盤、マシニングセンタ、TIG溶接等にてアルミ、鉄、SUS等の金属加工部品の製作に対応をしています。FRPカバー取り付けに金属部品が必要な場合は社内にて対応可能なので柔軟な対応またtotalでのコスト削減が可能です。

続きを読む